日間賀島のグルメ

複雑な潮流と流れ込む矢作川の滋養豊かな淡水によって、日間賀島周辺は魚介類の宝庫として知られていました。 その新鮮な魚介類の素材そのものの味を生かし、旨味をひきだして創りあげた各種のお料理。 魚好きだけでなく、全ての方に喜んでいただけるお値段・内容でお出ししています。ぜひ、一度、日間賀島へお訪ねください。

春夏秋冬 日間賀島の海の幸

通年料理

日間賀島の通年料理の写真

漁師が獲ったばかりの新鮮な魚介類をふんだんに使い、魚好きを唸らせる味、それが日間賀島の通年料理。旬の味をその時々にお出ししています。

たこ

日間賀島のタコの写真

通年料理の主役は、なんといってもタコ。一年中おいしく頂けます。
甘味があり、茹でても固くならない日間賀島特産の「タコ丸茹で」はもちろん、刺身・唐揚げ・タコしゃぶ・タコの酢の物などのタコのフルコースをお楽しみください。
低コレステロールで、血液を浄化し、肝機能も高める働きもあるタコ。美味と健康、美容に日間賀島のタコづくし料理はいかがですか?

知多牛

知多牛の写真「知多牛」は、愛知県知多半島で育てられる国産ブランド牛肉。内海に囲まれた穏やかな風土で、丹念に育てられています。父は黒毛和種、母はホルスタイン種からうまれた知多牛は、柔らかな甘みのある肉質と味が特徴的なブランド牛です。
心に響く上質な味わい、絶品の旨味でもてなす誉れ高き黒毛和牛を存分にお楽しみください。

春の料理

日間賀島の白ミル貝(波美貝)の写真
日間賀島のたいらぎ(たいら貝)の写真
日間賀島の大あさりの写真
日間賀島のしゃこの写真

白ミル貝(波美貝)、たいらぎ(たいら貝)、大あさり、しゃこ

白いミル貝は、日間賀島で「波美貝(なみがい)」と呼ばれています。なんと、その漁獲量は日本全国ナンバーワン!日間賀島の潜水士は100名以上いて、旨味たっぷりの波美貝を獲っています。
他にも、たいらぎ(たいら貝)や浅蜊(あさり)など。これらの貝は通年食べられますが、春がいちばん身が大きくなり美味しくなります。
大あさりを強火で熱して、白ワインや日本酒で蒸しあげる酒蒸しも人気の料理。薬味(白ワイン:クレソン、日本酒:アサツキ)でさらに旨さが際立ちます。

日間賀島のしゃこ「刺し身」の写真
しゃこの塩ゆでは定番&名物料理ですが、春のしゃこは「刺し身」が美味しい! 採れたてを急速冷凍し、戻して食べると殻がむきやすくなり、甘さのある味わいを楽しめます。

夏の料理

日間賀島のハモの写真
日間賀島のうにの写真
日間賀島のさざえの写真
日間賀島の穴子の写真
日間賀島の車海老の写真

ハモ、うに、さざえ、穴子、車海老

ハモ(鱧)は日間賀島でも従来から食されてきました。近年は夏のおもてなし料理として提供する宿が増え、宿泊客に人気です。骨切りが大事な鱧料理は白身の淡白な味わいが特徴で「鱧おとし」「天ぷら」「から揚げ」「はも寿司」など。特に「鱧ちり」はぼたん鱧として親しまれています。

日間賀島の穴子は、身がしまっていて天麩羅にしてもしつこい味にはなりません。お土産には穴子の干物も人気で、港周辺で白目穴子を干している光景が見られます。柔らかくさっぱりした風味が楽しめます。

日間賀島の車海老踊り食いの写真
三河湾の車海老は、日本でも有数の漁獲量を誇る高級海老。
日間賀島の車海老は、一般より大きくて甘いことで知られています。

刺し身(おどり)では、よくしまった身の甘さが存分に味わえて「うまい!」の一言。

塩で焼き上げれば独特の香りが立つ車海老。熱々をぜひお召し上がりください。

秋の料理

日間賀島の紅葉鯛(天然真鯛)の写真
日間賀島のわたりがにの写真
日間賀島の伊勢海老の写真

紅葉鯛(天然真鯛)、わたりがに、伊勢海老

釣り人で賑わう秋の日間賀島。魚の美味しい季節です。秋になると鱗に赤みが増して紅葉鯛(もみじだい)と呼ばれる真鯛の天然物は、よく肥えて脂のりが最高の状態を迎えます。地元の漁師が、春の真鯛ではなく秋の真鯛をすすめるのは、その旨さの違いからです。

同様に、わたりがにも美味しい季節を迎えます。日間賀島の地蟹は良質な貝をたくさん食べているので、味も大きさも栄養も満点です。

本場・伊勢湾の伊勢海老は、甘みがあってプリプリした食感、みその濃厚な味わいを存分に堪能できます。夕食に伊勢海老のお刺身をいただき、朝食にその伊勢海老のお味噌汁を味わえるのは、宿泊客だけに許されるとっておきの贅沢です。

冬の料理

日間賀島のふぐ料理の写真

ふぐ

冬の味覚の定番は「フグ」。10月に解禁し、3月まで食べられます。
フグ漁解禁にあわせて、およそ70隻ものフグ刺網漁船が日間賀島を出港します。

愛知県は日本で一、二を争う「天然トラフグ」の水揚げ量を誇っています。日間賀島では100年以上前から、大切なフグを傷つけないように一匹一匹釣り上げる延縄(はえなわ)漁を行っています。美味として名高い遠州灘のトラフグを、ぜひご堪能ください。

てっさ(フグ刺し)・てっちり(フグ鍋)・唐揚げ・フグ雑炊のフルコースには、名物「タコの丸茹で」がサービスされます。

【参考記事】日間賀のふぐは、なぜ旨い?

日間賀島のトラフグの白子の写真年が明けて産卵期が近づくと美味しくなるのが、トラフグの白子(精巣)。肥大して栄養も豊富、味も濃厚になることから、食通を唸らせる幻の逸品「白いダイヤ」とも呼ばれます。それもそのはず、一匹のトラフグからほんのわずかな量しかとれない、しかも僅かな期間限定の、貴重な高級食材なのです。

しかし、ご安心ください。新鮮な天然トラフグを調理してお出しする日間賀島の宿では、「えぇ?この値段で!?」という驚きのプライスで、とらふぐ白子料理がいただけます。

ふわふわでぷっくりした中から濃厚な甘みとコクがにじみ出てくるトラフグの白子。食べ方は、生白子、湯引き、焼き白子、天ぷらなど、とろりとしたクリーミーな味わいを、ぜひ一度ご賞味ください。

まだまだあります!日間賀島の海の幸

しらす(4月~12月)

刺し身で食べられるほど鮮度の良いしらすは、日間賀島ならでは。プリッとした食感と甘さはエビとは違う味わいを生み出します。
かき揚げは、水の中で素早く振り洗いをし、衣をくぐらせ、170℃くらいの油でさっと揚げます。サクッとした香ばしい味わいを楽しめます。

お土産にも人気のしらす干しは、いわしの子を薄い塩水で素早く茹でて干したものです。大根おろしとの相性もバッチリ!ご飯としらす干しさえあればおかずは要らないという人も。昼食にぴったりのしらす丼は観光客の人気メニューです。

海藻(2月~翌6月)

わかめ【若布】

2月頃が一番美味しい生わかめ、保存性の高い乾燥わかめ、一般的な塩蔵わかめ、茹でわかめ、などがあります。新鮮で柔らかく肉厚の島わかめは、しゃぶしゃぶで食べると最高に美味です。

てんぐさ【天草】

干潮線付近の岩上などに付着する、トコロテン・寒天の原料。煎じて飲むために日間賀島の天然ものを買いにくる方も多くいます。

しまのり【島海苔】

新井浜港近くの工場で厳選した素材のみを加工して作る、特産の味付け海苔です。パリッとして艶があり高品質の味わいが、お土産にも大人気。贈り物にも喜ばれること間違いなしです。

あわび(夏)

日間賀島のあわびの写真
肉厚の刺し身はコリコリとした歯ごたえがあり、貝の王様とも言われています。

焼きあわびは、殻付きのまま炭火であぶり焼きにし、わさび醤油でいただきます。

香ばしさと凝縮した旨味はまさに甘露です。

岩牡蠣(7月~8月)

日間賀島の牡蠣は身がプリッとしていて大きく、フライにしても身が縮まないため、お子様から大人の方にも好まれます。

ボリュームも栄養も満点の岩牡蠣。亜鉛をしっかり摂取して、満腹間違いなしです。

なまこ(冬)

海鼠と書いて「なまこ」。腸を取り除いて酢の物にすると絶品です。その腸を塩漬けにしたものが「このわた」で、日本三大珍味の一つに数えられます。

味わいイロイロ【四季折々】日間賀島の味・三河湾の味


一年中豊富な種類の魚が釣れるため、港周辺は一本釣りを楽しむ釣り人が絶えません。

日間賀島の海の幸の写真

漁師と連携して、穫れたて新鮮な魚介類をおしげもなく豪勢にお出しするのが、この島のおもてなし。
日間賀島のホテル/旅館・民宿で、ぜひ体験してみてください。

ホテル/旅館のページへ      民宿のページへ